Home > メガシェフが気になる方におススメ

メガシェフの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

メガシェフ オイスターソース 240gのレビューは!?

40代 女性さん
パケ買いしたのですが、思いのほか味が美味しくて重宝しています。 ただ、容器から出しにくいのが難点なので☆3つにします。

年齢不詳さん
添加物なしでこのお値段はお得だと思います。いつも5〜6本まとめ買いしてます 野菜炒め、お浸しなどに入れるとおいしさが増します

30代 女性さん
変な化学調味料が使われていないのに美味しい商品です。 近くのショップに無かったのでこちらで購入しました。 近所では、カルディさんでしか取り扱いが無いっぽいので 無くなったら、またリピしたいと思います。

50代 女性さん
「中国のオイスターソースと違うから是非とも」って言われたら、試したくなってしまいませんか? どんな味だろうとワクワクしながら、それでも、まずボトルのネックにかかっていたメーカーのノートを読んでみました。 写真のシェフは、オーストラリア出身のデヴィッド・トンプソン氏。 ミシュランガイドで初のタイ料理レストランのスターシェフで、「タイ料理」という著作も出されています。 別に彼のリコメンデーション(レコメンデーション)が書かれているわけではないけど、まあ「お勧めしてますよ」っていうイメージを醸し出しているんでしょう。 そして、裏に書かれてあるこのメーカーである「メガシェフ」のオーナーの御言葉を読むと、4〜5代前に中国からやってきて、中国の文化、料理を受け継いでいるとのことでした。 このソースは、タイランド湾で獲れた岩ガキが原料だそうですよ。 ここまで読んで、「やっぱり中国人が作ったオイスターソースじゃないの?」と思いましたが、まあ論より証拠で、開けて舐めてみました。 すると、まあ美味しいこと♪ 牡蠣のマイルドで、塩味が控えめな味に、惚れこんでしまいました。 きつい味の中華風オイスターソースとは全くちがいます。 「看板に偽りなし」ですね。 これなら、中華料理だけでなく、イタリアンなどの隠し味など色々と使えそうです。 これは、リピありますね。 アップした写真には、一緒にパウダーチーズなど一緒に購入したものも写してあって、大きさをみる参考になればと思います。

30代 女性さん
二回目の購入です。チャーハンや中華料理にかかせないオイスターソースですがスーパーのものよりこちらの方が断然おいしいです。あの牡蠣の味はどこへやらのような添加物いっぱいの味の濃い調味料とは違い、驚く程添加物の少ない牡蠣の旨味を引き出したこのオイスターソースを一度使うと他の商品は使えません。送料はかかりますがお手頃価格で大満足です。

40代 女性さん
初めて購入。 今まで、ほとんどは李錦記のオイスターソースか、中華街などで色々購入していましたが、味が全然違います。 みなさん書いていらっしゃいますが、変なカキ臭さがなく、やわらかい感じ、確かに上品な味です。今まで使っていた、濃い、とがった感じのオイスターソースはなんだったんだろう?! ぜひ一度お試しください! 瓶もオシャレで素敵です。(笑)

40代 女性さん
届いてすぐ中華風焼きそば作ってみました。味の違いなど細かなところはわかりませんでしたが、問題なく美味しくいただけました。 スパイスやハーブ類と違い、オイスターソースを使用するレパートリーに乏しい為このサイズが丁度使いきれる感じで気に入りました。

30代 女性さん
今まで使ってきたオイスターソースを上品にマイルドにしたようなお味です。ちょっとした隠し味にも他の味を邪魔せず良い仕事してくれると思います。まろやかな中にもオイスターらしさを主張する旨みがあって、中華っぽくもあり、洋っぽくもあるような感じです。ボトルがオシャレなのも何気に良い気分。ただ出しにくいのでドバっと出ないよう注意です。

30代 女性さん
スーパーや輸入食品ショップなど、いろいろオイスターソースを使ってみましたが、現時点ではこのオイスターソースが一番美味しいです。 味と香りがマイルドで、変なクセもなく、上品な印象。 シンプルな料理ほど、味に差がでます。 卵やもやしを使った炒め物など、紹興酒などの酒とこのオイスターソースだけで味付けすると病みつきです! 粘度の高いソースなので、大きく振り下ろさないとソースが出てきません。 私は目分量で適当に料理するタイプなので、鍋の上で振り下ろしてますが、きっちり測って料理するタイプの方は、細長いマドラーのような形状のスプーンがあったほうがいいかもしれません。

年齢不詳さん
オイスターソース独特の臭みが少ないのですが、コク・味はしっかりあります。スーパーに売っている類似品よりもクセが少ないので幅広く使えそうです。ソースは粘性が高めなのか、逆さにして数日置いていても出てこないので、箸で少しずつかき出しながら使っています。