Home > リングマウス プラス 400-ma040最新の話題提供

リングマウス プラス 400-ma040の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】 リングマウスプラス 5ボタン 指輪の形のワイヤレスマウス 指マウス 充電式 着脱式の超小型レシーバー 安心の6ヶ月保証【サンワダイレクト限定品】のレビューは!?

70代以上 男性さん
小型でポケットに入る。帰路の新幹線の中で書類を纏めるときに指先に装着して便利にPCを動かしています。ただし、小型の為に紛失しやすく、1個めは紛失してしまい、これは2個目に購入した。

30代 男性さん
会社での研修講師をするため購入いたしました。パワーポイントのページをめくるくらいなら問題なく使えます。 ただし、デスクワークには全く適さないです。

年齢不詳さん
この商品は、現在入手可能なハンディ型のポインティングデバイスの中では、最も使い勝手が良い商品ではないかと思います。 ----- ハンディトラックボールのNTB-800が入手難になったため、そのかわりに購入しました。 どちらもマウスのスペースが無くても、左右どちらの手でも使えますが、こちらの方がはるかにコンパクトで、無線なのも良い感じです。 最初はカーソル位置を合わせるのが難しいですが、30分も使っていれば慣れました。 また、付属のドライバでカーソル速度を落とすと、カーソル位置を合わせやすくなります。 ----- このドライバの速度調節機能はとても優秀です。 他のマウスなどの速度を変えずに、この商品の速度だけを調節できるため、他のマウスや、特にノートPCのトラックパットと併用しても問題が起こりません。 ----- ただし、私にはこのドライバの横スクロール機能は邪魔でした。 また、カーソルモードとスクロールモードの切り替え時に表示されるウィンドウも邪魔でしたが、これはドライバの機能ではなくマウス速度を調節するソフトの機能らしいので、このソフトを閉じると表示されなくなります。 ----- 私はこの商品をノートで1台、デスクトップで1台利用していますが、デスクトップでもキーボードのホームポジションから手を離さずにマウス操作ができるのが便利です(ただし、リングマウスを少し回転させないとキーボードに当たります)。 これは楽なだけではなく、下手なエルゴノミクスマウスよりも右手腱鞘炎を防ぐ効果があると思います。 ----- 充電が切れた場合でも、充電ケーブルを繋げば使うことができます。 そのため、充電時に作業ができなくなることはありません。 ----- この商品の一番の不満点は、マウスのホイールクリックに相当する機能が無いことです。 そのため、タブブラウザで使う場合には不便を感じます。 戻るボタンはあるのですが、このボタンがホイールクリックならば、ずっと使いやすくなっていたと思います。 そのため、私は戻るボタンをホイールクリックに変更するソフトを自作してしまいました。 ----- また、パッケージが非常に開けにくいのも難点です。 返品を防ぐために、壊さないと開けられないパッケージを使用する例があるそうですが、これもおそらくそれです。 とても良い商品なので、そんな事をしないで実力で勝負して欲しかったです(慣れるまで使ってもらう効果はあるかもですが)。

40代 男性さん
【デザイン】 現段階では最高。これをベースにもっと薄型を開発して下さい。 【耐久性】 まだ使い始め。1年で壊れても文句ない。また買う。 【機能性】 現段階では最高。もっと小型薄型にして 究極的には親指で人差し指をなぞるのがカーソル移動 ってレベルに行って欲しい。 いずれそうなるやろけど、早く行って欲しい。 【フィット感】 現段階では最高。いずれシールレベルに薄型になるのを期待する。 あと5年以内で。そしたら10万でも買う。 【動作精度】 現段階では最高。 巨大な指輪をはめてるようなものなので、 けっこううざい、じゃまくさい。 動作精度自体はまったく悪くないのに、 【その他】 はやく新型を出してくれ。 マイナーチェンジを繰り返すパソコンとスマホにはうんざりだが、 これなら、最低一年に一回はマイナーチェンジして欲しい。

50代 女性さん
【デザイン】とても良い 【耐久性】たぶん大丈夫でしょう 【機能性】とても優秀です 【フィット感】小さい手でもちゃんとフィットします 【解像度】わかりません 【動作精度】職場にも持って行きそのままで使っていますが、問題ありません。 【その他】皆さんの言われるとおり、スクロールが抜群に使い易く、指の動きに無駄がなくとても良いです。ただ、指が短い私は、少し傾けないと届かないのですが…。

50代 男性さん
とっても良い商品です。まだ慣れていないので動作に時間がかかっています。慣れるまでちょっと大変かも。

50代 男性さん
スクロールとマウスの移動の切り替えがすこし面倒です。左側をクリックすると、スクロール(通常マウスのホイール)になり、再びクリックすると通常のマウス移動になりますが、その切り替えが少し面倒です。ボタンに押すところが、少し小さく、指の腹で押せないので、もう少し大きくてもよかったと思います。

40代 男性さん
面白いですが使いこなすには慣れが必要です(未だ慣れてませんが) 指にはめたままキーボードが操作できるのは良いですし マウスを動かす場所や下の状態を気にせず空中で操作できるので便利です。 カーソルスピードの設定などをしてもう少し慣れればさらに楽しくなると思います。

50代 男性さん
左手だけで、3D設計をやるのに方法が無いかと探していました。 キーボードとマウスを同時に押さえなければならない等、制約が多くて諦めていましたが、リングマウスと3Dマウスの併用でテンキーを横に置けば、出来そうです。 尤も、リングマウスに慣れなければ難しいですが、やりがいがあります。 リングマウスの中央ボタンの大きさが小さいのが苦になり、御操作を繰り返しています。

30代 男性さん
多少慣れが必要ですが、快適です。 手が小さいので、中指にはめて使っています。