Home > リングマウスプラス 指マウス 5ボタン最新の話題提供

リングマウスプラス 指マウス 5ボタンの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】 リングマウスプラス 5ボタン 指輪の形のワイヤレスマウス 指マウス 充電式 着脱式の超小型レシーバー 安心の6ヶ月保証【サンワダイレクト限定品】のレビューは!?

10才未満 男性さん
レーザーポインタが不要なプレゼンの時はかなり便利です。 多少慣れが必要ですが、逆に慣れるとすごい便利ですよ。

50代 男性さん
標準のドライバで、まずは使用していますが特に問題ありません。梱包も丁寧にされており安心して受け取りました。

50代 男性さん
とっても良い商品です。まだ慣れていないので動作に時間がかかっています。慣れるまでちょっと大変かも。

70代以上 男性さん
小型でポケットに入る。帰路の新幹線の中で書類を纏めるときに指先に装着して便利にPCを動かしています。ただし、小型の為に紛失しやすく、1個めは紛失してしまい、これは2個目に購入した。

50代 男性さん
以前のバージョンを使用していたのですが、壊れたため新バージョンを購入しました。新バージョンは機能的には良くなったのですが、ボタン操作が旧品の方が押しやすくて良かった気がします。慣れてくれば大丈夫なのかも知れません。

年齢不詳さん
この商品は、現在入手可能なハンディ型のポインティングデバイスの中では、最も使い勝手が良い商品ではないかと思います。 ----- ハンディトラックボールのNTB-800が入手難になったため、そのかわりに購入しました。 どちらもマウスのスペースが無くても、左右どちらの手でも使えますが、こちらの方がはるかにコンパクトで、無線なのも良い感じです。 最初はカーソル位置を合わせるのが難しいですが、30分も使っていれば慣れました。 また、付属のドライバでカーソル速度を落とすと、カーソル位置を合わせやすくなります。 ----- このドライバの速度調節機能はとても優秀です。 他のマウスなどの速度を変えずに、この商品の速度だけを調節できるため、他のマウスや、特にノートPCのトラックパットと併用しても問題が起こりません。 ----- ただし、私にはこのドライバの横スクロール機能は邪魔でした。 また、カーソルモードとスクロールモードの切り替え時に表示されるウィンドウも邪魔でしたが、これはドライバの機能ではなくマウス速度を調節するソフトの機能らしいので、このソフトを閉じると表示されなくなります。 ----- 私はこの商品をノートで1台、デスクトップで1台利用していますが、デスクトップでもキーボードのホームポジションから手を離さずにマウス操作ができるのが便利です(ただし、リングマウスを少し回転させないとキーボードに当たります)。 これは楽なだけではなく、下手なエルゴノミクスマウスよりも右手腱鞘炎を防ぐ効果があると思います。 ----- 充電が切れた場合でも、充電ケーブルを繋げば使うことができます。 そのため、充電時に作業ができなくなることはありません。 ----- この商品の一番の不満点は、マウスのホイールクリックに相当する機能が無いことです。 そのため、タブブラウザで使う場合には不便を感じます。 戻るボタンはあるのですが、このボタンがホイールクリックならば、ずっと使いやすくなっていたと思います。 そのため、私は戻るボタンをホイールクリックに変更するソフトを自作してしまいました。 ----- また、パッケージが非常に開けにくいのも難点です。 返品を防ぐために、壊さないと開けられないパッケージを使用する例があるそうですが、これもおそらくそれです。 とても良い商品なので、そんな事をしないで実力で勝負して欲しかったです(慣れるまで使ってもらう効果はあるかもですが)。

年齢不詳さん
便利で役に立つのは間違いありません。 マウスカーソルを思った通りに移動できないので、イラつくこともあります。 慣れたらうまく出来るようになるものでしょうか? しばらく使ってみないとどこまで使えるようになるか分からないので、暫定の評価です。

年齢不詳さん
慣れるまでは大変ですが・・使いこなせるようになってくると、その便利さに満足しました。バッテリーの充電も簡単なので、マウスを持ち歩いていた時には帰れませんね!

50代 女性さん
コンパクトで 使いやすそうです。 話しながらの操作の際 大変助かります。

30代 男性さん
ガジェット好きとしては、この商品は見つけたからには買わずには いられなかったw とりあえず初日ですが、今のところ一生懸命なれている所です。 右手の中指に取付けて、人差し指で支えながら使うのが使いやすいかなぁと思います。(その場合、若干キーボードが打ちづらくなります。。) ポインタのスピード調整をするには、専用のドライバを入れなければなりません。 そのドライバが付属しているのですが、小さいタイプのCDなので困りました。 ホームページ上でダウンロードしてようとしても見つかりませんでした。 (結局楽天の商品説明のところで見つけた) また、そのポインタのスピードはパソコンのスペックによっても変わると思いました。メインPCの古いノートパソコンでは、ポインタの操作が難しく感じました。(スピードが速すぎてついていけない) 専用のドライバをいれて落として使用しています。 サブPCの新しいノートパソコンでは、スピード調節しなくてもいい感じでした。 慣れれば、ある程度使えるようになると思いますが、せいぜいノートパソコンのタッチパットレベルが限界かな?と思います。